タイトル | リンゲール村落部の水状況 泥水を飲むのはプル族? |
||
---|---|---|---|
著者 | 田中昌 (平成24年度1次隊) | 職種 | 村落開発普及員 |
派遣国 | セネガル | 派遣地域 | ルーガ州リンゲール県村落部 |
発表日 | 2013-07-12 | 種別 | 発表スライド |
リンゲールの村落部では動力により深井戸から水を給水する給水施設が主流だが、井戸、浅井戸、池の水も手に入る。 飲料水として危険な浅井戸・池の水を飲むのは誰か?民族別、生活スタイル別に調査した結果、遊牧プル族と給水施設から遠い点在するプル族と判明した。 また、草を求めて集まる傾向にある遊牧プル族の集中により、深井戸の給水施設も汚染されやすい。 遊牧プル・点在プル族を対象に、水購入を決定する親に訴えられるのは、ルーマ(移動市)での啓発活動と結論付けた。 また、危険な水を飲む際の対処法として、これまで一部の有識者にしか知られていなかった浄水タブレットを、ばら売り、ルーマ・水の使用現場での販売により普及させることができるのではないか、と提案。